人生始めての経験

こんなに酷いものかと苦しみました。
それは便秘です。
出そうで出ない、イヤイヤ大変でした。
汚い話、○ンチを引っ張りだしました。
すごい量が出て今度は流れない話、大変!
これ以上いい無いけどようやく流れました。
スッキリ感といったら始めての経験もありますが
最高でした。
失礼しました。
高断熱高気密の家に住んでますが窓開ける回数が少ないと
思いました。朝は寒くても新鮮な空気を入れてマイナスイオン
いっぱいにしないとね!
もっともっと健康的な住まい方しないとね!
自然界を理解しないとね!

「食・健康・住宅」セミナーに参加して

小山の松盛堂さんが主宰の「菅原明子先生の講演」を聞いて来ました。
マイナスイオン科学については賛否両論ありますが
科学とはだれがやっても結果出る!お話を聞き又実例を
見せられ、これからはだれがやっても結果がでる、が一つの
キーワードになると感じました。
実験しないでマイナスイオンはインチキと言っている
科学者もおりますが、結果がもの言いますよね!
お話は面白く、楽しく、解りやすくなるほどと納得してしまいました。
たとえば、蚊、蛾、シロアリ、蛇、烏、カビ、ダニ、腐敗細菌、ウイルス、雑草
はプラスイオン環境が大好きでマイナスイオンの環境にしておけばこない、発生
しないお話面白いよね。
そしてマイナスイオン好む環境は、人間、有用菌(乳酸菌、酒コウジ),家畜、
犬、猫、お花、等人間が必要とするものが共存共栄できるという事。
だからアトピーが治った話は納得してしまいました。カビ、ダニのいない環境を
造ったから自然素材≠健康住宅納得、納得です。
もう一つ面白いお話は、田んぼにまい炭するとマイナスイオン環境を作るから
除草剤も農薬も撒かなくていい話、田んぼに化学肥料蒔き過ぎて微生物が
いない時は水を張って無糖のヨーグルトを入れると微生物が生き返ってくる話
私の夢、郡山の田んぼがホタルが飛んでメダカ、ゲンゴロウ、ドジョウが
いっぱいいる田んぼになるのが早く来るかも?
なるべくお金かけないで(商業ベースにのらないで)やるお話楽しかったです。

★お薦めの本、「天然素材住宅で暮らそう!」菅原明子著

北欧スタイルandボルボ

普通北欧スタイルと言うとどんなイメージするのだろうと
みんな一緒じゃないのではないかと疑問に思った。
今までの僕のイメージはダーナラ地方、シリアン湖、カール
ラーション、パインの床、パインのドアそれも悪くないけど
今、自分は北欧モダンの中での北欧スタイルのイメージが
わいてきます。
今、ボルボが売れなくなってきたのはエステートタイプばかりでなく
今のボルボには北欧スタイルがなくなっているのではないかと
思う。
ボルボ大好きな僕もボルボのデザインにはついて行けない
とこがあり850Rの時みたいに欲しくてたまらない感動が
わかない。

Fujiko Hemming

フジ子・ヘミングを娘とコンサートにいったのは何年前だろう?
久しぶりに35年目の世界初挑戦のDVDを見て、聞いていたら
昔を思い出しながら今の自分もっともっと建築、住宅の深堀をしない
といけないと、そんな気持ちで聞いてました。
何十年も住宅をやっているのに勉強不足を痛感しました。
たまあにいいですね
LE CORBUSIERのDISC1,2,3の1を見始めました。
大分前に買っていたのですが!
それで又やる気がわいてきて午前中4時間も夢中で設計の基本
イメージづくり、キーワード探しをしていました。
やはり人間は夢中になって何かをしてると幸せですね
話変わりますけど外気温8℃無暖房で室内25℃、湿度40%です。
電球ってすごい暖房のもとですね
昨日Vegetarianの人と食事しました、私は肉食ダイエット中です。
楽しかったです。共通の食べ物がありましたそれはなんでしょう?
豆腐でした。
最近、人生楽しんでます。本当に全てのものに、空気吸うことに対しても
ありがとうと言いたい気持ちです。感謝です。人間が中心じゃないですよね!
人間はもっともっと自然を大切にしないとね、そしてWin,Winでね

南川に鯉が2匹いた

今日も3時間歩いてきました。
靴に3キロ、手首に2キロ最初の2時間はなんとか
もちましたが最後の1時間は寒さと疲れとでようやく
自宅まで帰ってきた感じです。
半そでティーシャッツで歩いてます。
エレルギーを燃やすために
帰ってきてお風呂に入ったら昔スキーしてお風呂に
入った感じと一緒でした。
昨日、阿武隈川に大きな鯉がいたので南川にも魚いるかと
散歩道の川沿いを30分歩いてなんとなく石鹸の臭いするし
やっぱ魚はいないかと思っていたら最後のころ白黒の鯉が
2匹泳いでいるのを見てうれしくなりました。
僕たちは、やはり昔のきれい川に戻す役目があるような
感じをして南川とお別れしました。
 

3時間の散歩

reomamaが仕事なのでReoと3じかん阿武隈川の土手を散歩
してきました。
昔、足立せんせいが住んでいた場所まで行って来ました。
足立先生ご夫婦にほんとうにお世話になった一人です。
阿武隈川の土手に行ったのは長男がセンターしけんで間に合わず
人だけ渡れる橋に行ったきりかもしれません。
10年前か?
商品には感性の商品とバリューの商品があって感動や感激は
僕たちの生きる喜びになって自分に置き換えたときはたして
自分は感動の商品、作品を創っているかと思うと疑問だね
おれたちは本当に感動のものづくりをしないとねと!
つくづく思う。
会社のエゴでものづくりしてないかともう一度深堀しないとね
文化と感性をつくらないとね
技術におばれないようにしないとね
本来の目的と手段をわすれないようにね
これからの人生死ぬまでイキイキと生きないとね
必要なにんげんとしてね
ありがとう

気持ちのいいいマッサージ

今日は久しぶりにマッサージに行きました。
最高気持ち良かったです。同じ先生なのに
なぜ?
考えられるのは、3キロ痩せたから?
それとも五日間酒止めているから?
3キロ痩せると自分でも痩せた感じあり。
今回の断唐宣言は色んな経験しています。
人生で経験したことないようなことを
ありがとう!
断糖宣言してもお酒(焼酎、ウイスキー)いいとは
知りませんでした。
今日まできたので明日の夕方までは禁酒しようと
思う。
明日から加古川に行くので又、新しい経験すると
思う。
うれしい!
無添加Jを見てこようかと思う。